レビーブログ
今月の作業療法
2021-03-29
豆まき薔薇風呂 デイサービス白雲
2021-03-29
春分の日も過ぎ、日中は暖かくなりいよいよ本格的な春の訪れを感じさせられる今日この頃です。ここ白雲館周辺でも桜の蕾も膨らみソメイヨシノの開花が待たれています。さて、先月のイベントは毎年恒例の「豆まきゲーム」を行いました。当日は職員手作りの鬼の的に豆に見立てたお手玉をぶつけて倒し、鬼を福に変える的に輪を投げるゲームをして季節を感じて頂きました。また昼食では節分の特別メニューでイワシの鰹節煮やひじき豆がメニューに並びました。節分に食べると縁起がいいといわれているイワシや豆を食べて、邪気を払い、新しい季節を迎えて頂ければと思います。また、先月よりスタートしたチャレンジキッチンの第2回が目が開催され、シチューと豚の生姜焼きを作って頂きお昼ご飯においしく頂きました。前回参加されなかった方も率先して包丁を持って野菜の下処理をして下さったり、出来上がったものをお皿に盛りつけてくださったりとうれしい変化が見られました。次回も全員で楽しめるように職員一同、準備を進めてまいりますのでお楽しみに!
今月の白雲風呂は、薔薇の湯でした。大量の薔薇の花びらに感動の声を多く頂きました。中には「お姫様みたい!」と大喜びをしてくださるご利用者様もいらっしゃいました。こちらも次回をお楽しみに!
節分行事で春よ来い グループホーム白雲館
2021-03-29
日ごとに暖かさを感じられるようになり、やっとコロナも落ち着いたように思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
白雲館のご入居者様は、変わらずお元気に過ごされておりますが、少々ストレスがたまっているようです。2月2日に、節分イベントを行いましたが、「鬼は外」「福は内」と皆様、それは必至の形相で鬼にボールをぶつけていました。鬼退治の後は、仲直りの記念撮影を行い、豆の変わりに甘納豆を召し上がって頂きました。鬼と一緒にコロナも退治できてればよいのですが・・・桜の咲くころには、皆様とお散歩に出かけられると信じて、お互い今しばらく気を緩めず頑張りましょう。
ひな祭り グループホームおゆみ野苑
2021-03-29
おゆみ野苑では3月にイベントとして「雛祭りを通して春を感じていただこう会」を3月3日に開催しました。それぞれの場面で、色々なスタッフの力を借りながら大きな段ボールに台紙を貼り、顔出しパネルを作成しました。
男雛と女雛の衣装は是非ちぎり絵で、ということになりご入居者様と一緒にここはこの色、こっちはこれがいいね、と賑やかかに根気よく張り合わせました。
今まではこんなパネルを作ったこと無かったね、と会話も弾み、本番を楽しみに待ちました。可愛い笑顔の女雛様、眼鏡をかけた男雛様、少し恥ずかしそうにすまし顔の女雛様、ピースをした男雛様、色々楽しいお顔のお内裏様の写真がたくさん撮れました。そのあとは入居者様にお願いして雛あられとあん切り、そして桜色したフルーチェを皆様に配って頂きました。男性入居者様の普段見られないような動き、そして三角巾とエプロン姿のよく似合うこと。美味しいあられを頂きながら、その話にひと花咲きました。よき春が来ることを願いながら閉会となりました。
手作りおやつイベント レビーやちよ
2021-03-29
今回は日ごろのデイサービス「レビーやちよ」のおやつイベントをいくつか紹介したいと思います。デイサービス「レビーやちよ」では、毎日を楽しく健康に過ごしていただく為にいろいろなレクリエーションや体操を取り入れています。午前中に行うカルチャーレクや季節にちなんだカレンダー作りは通常のプログラムですが、おやつをご利用者様で作って皆さんで召し上がって頂く「おやつイベント」も不定期開催しています。
2月のチョコレートフォンデュはチョコレートの塊を麺棒でたたいて砕いたものを湯煎にかけて溶かしたチョコレートにお菓子をつけて召し上がるというもの。毎年恒例のおやつイベントですが具材やチョコレートの味を変えて毎年違った味を楽しんで頂いています。
だいぶ暖かくなってまいりました。過ごしやすい季節ではありますが、体調を崩さないようお気を付けください。